BBC Earth Productions for Plenus
米文化継承番組「The Story of Rice」上映会とお米のワークショップ
プレナスが、米を中心とした日本の食の魅力を世界に紹介するために英国のBBC Earth Productionsと制作した米文化継承番組「The Story of Rice」の上映会と一般社団法人Plenus米食文化研究所による「お米の食べ比べ体験会」など、お米の魅力を楽しみながら学ぶワークショップを開催いたします。


komebunkakeisyobangumi 「The Story of Rice」
米文化継承番組
「The Story of Rice」上映会
米文化継承番組「The Story of Rice」は、アイルランド出身の女性料理家、レイチェル・アレンさんが日本各地を旅する様子を通して、米を中心として広がる豊かな日本の食文化と、米と共に生きてきたこの国の姿を再確認するドキュメンタリー番組です。制作した BBC Earth Productions は、数多くの自然ドキュメンタリーを手がけてきた BBC の著名な制作チームのひとつです。
※アジア各国(香港、インドネシア、マレーシア、モンゴル、シンガポール、台湾、タイ、ベトナム)の「BBC Lifestyle Asia」 チャンネルにて不定期放映中。

profileプロフィール
Rachel Allen(レイチェル・アレン)
アイルランド・ダブリン出身。アイルランド南部コークにある世界的に有名なバリーマルー料理学校で教える傍ら、テレビ出演、作家、ジャーナリスト、そして母親の仕事をこなす。その人気はイギリスとアイルランドだけにとどまらず、出演するテレビ番組の注目度は国際的に上昇し続けており、彼女が出演するテレビシリーズは27か国33チャンネルで放送されている。また、世界中で200万部以上を売り上げている11のベストセラー調理本の著者でもある。


rice workshop
お米のワークショップ
「お米のワークショップ」は、米文化を研究する「一般社団法人Plenus米食文化研究所」によるお米の品種や銘柄ごとの味の違いについて、試食を交えながらお米の魅力を学ぶ体験会です。日本の食の根幹にあるお米の魅力を体験してみませんか?

イベント詳細
日時 | 2020年2月21日(金)19:00~21:00 |
---|---|
会場 |
FinGATE KAYABA(イベントスペース) 東京都中央区日本橋茅場町1-8-1 茅場町一丁目平和ビル 1階 |
アクセス |
東西線・日比谷線「茅場町」駅 6番出口 徒歩1分 銀座線・都営浅草線「日本橋」駅 D1出口 徒歩4分 半蔵門線「水天宮前」駅 徒歩12分 |
内容 |
1)米文化継承番組「The Story of Rice」上映会(1時間) 米を中心とした日本の食文化の魅力を世界に発信するドキュメンタリー番組をご覧いただけます。 2)お米のワークショップ 一般社団法人Plenus米食文化研究所による「お米の食べ比べ体験会」など。 |
参加費 | 無料 |
定員 | 先着80名 |
お申込み お問い合わせ |
【お申込み】 下記の申込みフォームもしくはメールにてお申込みください。 フォームの場合: メールの場合: “[email protected]” に、以下の項目を記載の上、参加の旨をご連絡ください。 件名:上映会申込 必要事項 ①代表者の氏名(フリガナ) ②電話番号(※緊急連絡がとれる番号) ③メールアドレス(応募結果をメールでご連絡いたしますので、メールアドレスの入力ミスがございますと、お伝えできないことがございます。) ④参加人数 ⑤本件イベントをお知りになった方法 【お問い合わせ】 Plenus米食文化研究所事務局 [email protected] |
締め切り | 2020年2月18日(火) |
主催 | 株式会社プレナス、一般社団法人Plenus米食文化研究所 |